
ポニーヴィルで暮らす夢見るかわいい女の子達、My Little Pony(http://www.takaratomy.co.jp/products/mylittlepony/)をストームトゥルーパーやスーパーマンやレイア姫などに改変。小さな女の子のお友達が大きな男の子のお友達になってしまいました。
http://spippo.deviantart.com/gallery/
[via: Otomano (http://otomano.blogspot.com/)]

Judith Sengによる、指紋をかたどったボウル。
http://www.industreal.it/fingerbowl_white_glazed_porcelain
[via: J-walk blog (http://j-walkblog.com/)]

ひげ面で構成された26文字。
http://www.behance.net/Gallery/beard-alphabet/80632
[via:neatorama (http://www.neatorama.com/)]

RICKY POWELLが20年間の仕事の集大成として世界中で展示を予定。封切りはニューヨークのSHQで、10月7日から12月7日まで。日本にも来るのかな。
http://www.sugarheadquarters.com/shq/?p=472

思ったよりはPhotoshopっぽくないけど、これスゲー。キーボードショートカットも可能です。
http://www.sumo.fi/products/sumopaint/
[via: Swissmiss (http://swissmiss.typepad.com/weblog/)]

米大統領選を見込んで製作されたモノっぽいですが、日本にも必要なTシャツかも。
http://www.etsy.com/view_listing.php?listing_id=15911398
[via: notcot (http://www.notcot.org/)]

Jacqueline Rush Leeによる、古本で製作された切り株。その他切り株以外にも植物的なイメージを古本(というよりは、"かつて本だったもの")を素材に色々な作品を製作している。
http://www.jacquelinerushlee.com/images/BookSculpture.html
[via: Next Nature (http://www.nextnature.net/)]
の割にサービスがけっこう『ほったらかし』じゃないところが気に入ってます。

剥き出しの超大型ファン、4ドライブベイなどを備えたハードコア筐体、Antec Skelton。正直自作winにはそこまでの興味と踏み出す勇気がありませんでしたが、これなら良い。踏み出してしまいたい。
http://www.antec.com/us/productDetails.php?ProdID=15125
[via: Uncrate (http://www.uncrate.com/)]

ニューヨーク州のアートプロジェクトの一環で、カンザスのアーティスト、Dylan Mortimerが設置した公衆電話よろしく公衆祈祷BOX。ニーラー(ひざまずくクッション)もちゃんと用意されています。関係ないところでバトルまで起きちゃってますが。主の平和。
http://bitsandpieces.us/2008/10/05/finally-a-use-for-those-old-phone...
[via: neatorama (http://www.neatorama.com/)]

ダメージデニムをどんな人達がどんな所で加工しているのかをおさめた数枚の写真。記事元では『彼ら(職人達)はアーティストだ』と伝えています。
http://www.davidfriedmanphoto.com/blog/2008/09/photo-essay-the-denim...

最近読んで面白かった本をご紹介。自分の体を使って、致命傷にもなりかねない実験を行った果敢な10人の科学者のドキュメンタリー。中でも印象に残ったのは麻酔を研究しすぎて中毒になり廃人となった歯科医のお話と、体内時間の限界を探るために洞窟に100日以上籠もったインテリアデザイナーのお話。小さい時に伝記で読んだ、キュリー夫人も実はハーコーな科学者だったことを再認識できます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314010215/t00c-22

温泉通の皆様、および山梨県民の皆様には「何をいまさら」といわれてしまいそうですが、山梨市の山のてっぺんにある「ほったらかし温泉」。広大な盆地の夜景を見下ろしつつ、温泉につかる事ができます。東京から単車でも2時間くらいなので日帰りも可能です。オープンは日の出の1時間前から、22時まで営業。
http://www.hottarakashi.com/
お餅はコンニャクゼリーの84倍、パンは45倍危険だそうで。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081001_chissoku/

クラブ経営で得た金を全く申告していなかったそうです。新規移転開店は先延ばしになるのかな。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3961593.html