
FNDでKRINK Sleeveがポスト(http://news.videoboys.tv/index.php?itemid=4526)されていたのは記憶に新しいですが、今度は1World Projectの一環としてKRINKがNike Air Force1と合体。
http://hypebeast.com/2008/10/nike-1world-krink-air-force-1-set/

>超基本から、意外と知られていないことまで色々。知人がiPhone買ったら、とりあえずコレ見てから質問して、と言いたいものばかり。
スクリーンショットの撮り方、無音で写真撮る方法とか知らなんだ。
http://0-designing.com/2008/09/26/22.html

人が映り込んじゃってるのはご愛敬。
http://jp.youtube.com/watch?v=WGCVygpIIxY
[via: Wooster Collective(http://www.woostercollective.com/)]

FNDで取り上げられていたエアロスパイダー(http://news.videoboys.tv/index.php?itemid=4674)も面白そうですが、こちらもヤバそう。手軽にスペースインベージョンが再現できますね。1台$25、日本への配送も可能。
http://www.thinkgeek.com/geektoys/rc/a5ac/?cpg=cj

センサーで人間を認知、無数に設置された鏡がターゲットを追い続けるインスタレーション、"Audience"。リンク先下部に動画があります。
http://www.chrisoshea.org/projects/audience/
[via: Computerlove (http://www.cpluv.com/)]

画面が大きく、本体を薄く軽く、カメラ内蔵、SDスロットがついた新しいNintendo DS。次は電話機能かしら。
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsi.html

とタイトルをつけてしまうと、おちゃらけた感じですが余り日本では馴染みの無い、タイヤだけが無惨に残された光景が印象に残る路上の自転車止めのデザイン選手権。
http://www.core77.com/blog/object_culture/bike_rack_design_competiti...

以前、某氏にヤフオクで仕入れた米軍のナイトゴーグルを使用した群馬山中での武勇伝を伺いましたが、こちらはもう少しライトな感じのナイトゴーグル。お手軽なお値段で、夜おトイレに行きやすい+アルファくらいの性能。代々木公園くらいならちょうどいいかもしれません。
http://www.thinkgeek.com/geektoys/science/abf5/?cpg=cj

32歳の牛のコスチュームを着た黒人女性が酒に酔い、子どもを追いかけ回したり交通の妨害をしたとして治安騒乱罪で逮捕。逮捕時もコスチュームを着用しており、写真もそのまま撮影。オハイオ州での出来事。
http://www.700wlw.com/pages/localNews.html?feed=119585&article=4...
[via: Neatorama (http://www.neatorama.com/)]

1970年12月にロックスターが大統領と会談したときの手紙や写真を多数閲覧可能なアーカイブス。ドメインから察すると公的機関のホームページなんでしょうか。
http://www.archives.gov/exhibits/nixon-met-elvis/
[via: Otomano (http://otomano.blogspot.com/)]

sohoで巨大壁画を制作中の彼とその作品を追ったflickrセット。
http://flickr.com/photos/sabeth718/sets/72157607457330374/with/28931...

全国120万人の胞子・粘菌フェチおよび南方熊楠ファンの皆様、お待たせいたしました。リンク先のリンク先からさらに写真を見ることが可能です。
http://www.scienceray.com/Biology/Microbiology/I-Am-Beautiful-Too-Sl...
[via: The Presurfer (http://presurfer.blogspot.com/)]

イェスウィーキャン、イェスウィーキャン(無表情で)。
http://www.myconfinedspace.com/2008/09/25/donuts-and-bacon-08/

ここらへん見てる方は喜ぶ人多いんじゃないかと思うので、のっけときます。便利〜。
http://misterretro.com/permanent_press_filters.html
[via: Swissmiss (http://swissmiss.typepad.com/weblog/)]

Dieselが主催のパーティ、Diesel XXXのプロモーションビデオが話題沸騰。手がけたのはKeith Schofield、アニメーションはbiganimalが担当。
http://www.ibelieveinadv.com/2008/09/diesel-xxx/
http://www.diesel.com/xxx/