
散文詩、コンセプチュアルアートと見る向きの方もいらっしゃるようですが、ざっと目を通してみて軽い目眩と憤りを感じました。自分も少し年をとったのかな、と思いました。みたいな?
http://nkst.jp/vote2/novel.php?auther=20080001
[via: はてなブックマーク]

>カメラ背面の液晶モニターのほか、裸眼で3D映像を楽しむことができる「3Dデジタルフォトフレーム」、プリントに3Dシートを一体化した「3Dプリント」で楽しむことができる。
2009年にリリース予定だそうです。
http://roppongi.keizai.biz/headline/1626/

個人的に欲しいだけなのでアレですが、お釈迦様のOKサインみたいな手をパーに戻す時の五指の軌跡をなぞると黄金比になるらしいですよ。ワンダー。
http://swissmiss.typepad.com/weblog/2008/09/the-golden-rule.html

キャラ物の名作PVを簡単な解説付きでざざっとまとめ。ソロボンヌ先生が英語表記になってると、ちょっと面白い。El Da Sensei。
http://www.we-make-money-not-art.com/archives/2008/09/pictoplasma-ny...

意外とかわいいのも混ざってますが、とにかくコメントがひどい…。
http://www.bestweekever.tv/2008/06/20/the-top-10-silliest-hats-in-en...

今では絶対お目にかかれない、ヴィンテージな煙草の広告画像を集めた記事。煙草を思いっきりレディに吹きかけているダンディさん、何か他のものを吸っていそうな双子のお姉さん、謎のゲイボーイなど。
http://www.quazen.com/Arts/Visual-Arts/12-Vintage-Cigarette-Ads-They...

上陸したばかりでバタバタなんでしょうが、直訳調・ガタツキ・改行の妙がタイのお土産屋さんみたいでかわいい。
"独特の仕事体験! " "モバイルで、アップデートされて。"
http://www.hm.com/jp/

1967年のesquireに収められていた、アンディ・ウォーホールとニコのコスプレ。
http://otomano.blogspot.com/2008/09/warhol-y-nico.html

>本当に物知りなのか、ネットで拾っただけの知識なのか見分けることが困難になったからだ。ちょこちょこっと検索して、それを散りばめれば物知りに見える文章は作れる。偉そうに何か書いていても、ついさっき検索して拾っただけかもしれない。
自戒の念もこめて。
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20080922

たったの$16で猫を安全かつ、絶対に動かないように運搬することができるキャリアー。…これはひどいな。
http://www.ohgizmo.com/2008/09/23/tabby-tote-makes-sure-your-cat-get...
スクランブルのかかったポルノ映画の画面キャプチャー。
http://news.videoboys.tv/index.php?itemid=3479

日本でも定着した感のあるデオドラントスプレー、AXE。モテを強調したちょっと回りくどいキャンペーンを繰り広げてるのを良く見かけますがこちらのビデオはもっと直接的。
http://www.scaryideas.com/video/8726/

タイトル最初に見たときは、かっこいいユンボの写真満載なのかと思ってワクワクしちゃいましたが、悪くもないのでポスト。『Beautiful』という言葉の解釈はいろいろあるかと思いますが、いろんな色・形をした毛虫の画像Top10。虫嫌いの方はご注意。
http://www.scienceray.com/Biology/Zoology/Top-10-Most-Beautiful-Cate...

『もしチヤホヤされるのが嫌いなら』『もしビキニを着たモデルが嫌いなら』Energizerは買わないで、なぜなら…と続くパワーアップした乾電池の広告。書いてる内容はたいしたことありませんが脱力感が何とも。
http://www.ibelieveinadv.com/2008/09/energizer-worshipped-hot-bikini...

LVMHのシャンパンブランド、ヴーヴ・クリコがcool huntingなどの著名ブロガーを招いてパーティーや醸造所などの見学ツアーを開催。ポルシェデザインの840万のシャンパンセラーなど、見所満載です。
http://yatzer.com/1260_veuve_clicquot_bloggers_trip__part#02