
目の保養には十分過ぎると思いますが、こんだけ露出してて怪我大丈夫なのかな…。
http://news.livedoor.com/article/detail/3815350/
[via: everything is gone (http://egone.org/)]

欧州での性的玩具市場は年間約2億8千万ユーロ(約420億円)というのに驚き。シェーバーの技術を転用したのかな。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200809110032.html

カビが生えてるように見せることで、完璧なセキュリティ機能を有することに成功したジップロック。
http://www.daidokolog.com/index.php?itemid=154

コーヒーメーカーなどの家電をメインに、とにかく分解。きれいにレイアウトして撮影してプリント。$50で販売中。
http://www.etsy.com/shop.php?user_id=6166096
[via: swissmiss (http://swissmiss.typepad.com/weblog/)]
ニテンイチリュウさんがパルチザンに直接問い合わせをされたそうです。ご冥福をお祈りします。
http://www.nitenichiryu.org/articles/nagi-noda-passed-away

いろいろな映画のワンシーンをキャプチャした画像がランダムに表示されます。答えがわかったら画面中央下に回答。映画好きの方は是非チャレンジを。
http://whatthemovie.com/
[via: notcot (http://www.notcot.org/)]

各輸入盤・輸出盤がごちゃまぜで英字・漢字がぐちゃぐちゃ混在。かっこいいです。
http://www.pbase.com/sid_presley/the_record_collection
[via: kanardo blog (http://kanardo.wordpress.com/)]

フランスはリヨンで行われた、勝手に作った交通標識を街にばらまくプロジェクト。
http://www.bopano.com/
[thx: kanardo]
一方、アンサイクロペディアでは。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/1%3D2

>2と1が数学的に等しいことを証明したとされる論文が数学界で話題になっている。今年1月に提出された1ページにも足りない小さな論文だが、いまだに反証できておらず、このままでは数学の根本条件そのものにぐらつきが生じる可能性もある。
http://blog.livedoor.jp/wordroom/archives/51259569.html
[via: Ak (http://blog.livedoor.jp/hirai_uma/)]

小学生の作文のようなタイトルになってしまいましたが、だってすごいかっこいいんだ。家いらない。これでいい。
http://www.tabbert.de/paganini/en/index.html
[via: uncrate (http://www.uncrate.com/)]

折ってたためばクレジットカード以下のサイズに。
http://www.seskimo.com/index.php
[via: swissmiss (http://swissmiss.typepad.com/)]

ジミヘンが燃やしたFender Stratocasterがオークションにかけられ、$493,638にて落札。
http://www.supertouchart.com/2008/09/09/newsrock-of-agesburnt-jimi-h...

カットされていない状態のお札(http://www.moneyfactory.gov/store/section.cfm/69)を自由に裁断し、ラグジュアリーな包装紙に。そういったシートが販売されているのにも驚きですが、果たしてこれはラグジュアリーと呼べるのかどうか…。
http://www.luxuo.com/2008/09/wrap-your-presents-in-uncut-sheets-of.h...
[via: core77 (http://www.core77.com/blog/)]

この前買ったバッテリー(http://news2.videoboys.tv/?mode=article&id=12160)は奥さんにあげて、僕これ買おうかな…
http://www.mophie.com/products/juice-pack-iphone-3g
[via: notcot (http://www.notcot.org/)]