僕はこれ。
http://www.dotsgloves.com/

ハーマンミラーの新しいワークチェア。色などいろいろカスタマイズ可能です。
http://embody.hermanmiller.com/#/home/explore/

フレーバーが一切施されていないニヒルなミント菓子。
http://www.ohgizmo.com/2008/11/28/nihilist-mints-for-the-postmodern-...

うちのソフトでタイピングの練習すれば、こんなエロAAも自由自在だよ、と。ドイツでの広告だそうです。
http://www.ibelieveinadv.com/2008/11/touch-typing-pro-touch-typing-t...

この前、渋谷区東あたりを歩いてたらトルコ人のパーティーに巻き込まれてトルコビールなんてものをご馳走になりましたが(味は日本のビールに似てました)、それはさておき世界のビール画像どどんと116連発。
http://www.sloshspot.com/blog/11-19-2008/Around-the-World-in-116-Bee...
情報筋によると国内最大手の怠慢な某回線を借りてNOKIAがキャリア事業をスタートするという噂も。今回の撤退はその布石とも。
http://soundscapers.blogspot.com/2008/11/news-nokia-to-pull-out-of-j...

ラバーのレースのコルセットとか、クビの収納ギプスとかフェティッシュで素敵なデザイナー。Droogの人なのかな?
http://www.francesca.nu/
スパンキング画像ばっかり集めてるブログ。(+18)
http://www.blogspanking.net/

しあわせのかたち5巻デラックス版にのみ収録されていた音源。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm768095
http://blog-imgs-19.fc2.com/m/i/y/miyamori/20080608214330.jpg

NOKIA N96の中国版プロモーションで使用されたブルース・リーの卓球ビデオ。
http://jp.youtube.com/watch?v=OqGQ72bre30
[via: neatorama (http://www.neatorama.com/)]
>>JSH on D02HW
確かに同感な部分も。
しかし超時間無い時には結構頼ってしまいます。
水を差す気は全く無いんですが、こーゆー便利なブラシがたくさん配布されるようになるのを見るにつれ、いちいちテクスチャーちまちま作る楽しみが個人的には無くなってしまってちょっとアレ気が時期がありました。研究するのも楽しかったんだけどな。

イーモバイルで出先からポストのテスト。普通の閲覧には問題ないですが、タブでいっきに40サイト巡回とかだとちょっときつめ。さて、"Transport"がかっこいい。他のは肌を脱色しないとなかなかサマにならなそうです。
http://www.setgogear.com/index1.html
つう訳でUPSの人を何度も不在で困らせつつ無事到着。装着した感じは分厚めで薄さ重視の人には不快かもしれませんが、僕は手が大きいのでこれくらいのほうがしっくりきます。バッテリーの持ちは飛躍的に向上。ついでにiPodの充電もしちゃったりして。一つ残念なのは充電用の差し込み口がminiUSBな点。いちいちケーブルの差し替えが面倒くさいです。あー早く夏の野外で使いたい。

>『もやしもん』の石川雅之さんの場合は、前述の「大家(手塚治虫&赤塚不二雄)」ふたりが「他の芸術から吸収すること」を勧めているのとはちょっと毛色が違って、「題材に対する研究者としてのアプローチ」を重視されているようです。
http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20081120