
こいつはかなり優れもの。PDFファイルを雑誌をめくるようにしてくれるweb site。ブログに貼り付けることができ使用用途は無限。
http://issuu.com/
[via: 百式 http://www.100shiki.com/]

おーと、お食事つながりでこんなんもあった。プラモじゃないよエチケットセットだって。
http://www.edvince.co.uk/portfolio/etiquette_set/

ちょっと食事にはワイルド過ぎかな?でもそそられるなぁ〜。
http://www.zgallerie.com/pc-4892-27-skull-bones-dinnerware-set-of-4....

オバマの話題が出たので、アメリカ変えるって意味では実際たいした変化はないだろうけど"黒人初の大統領"は良いと思う。ただ米政治史を語るうえで「黒人」と「暗殺」は切り離せない。オバマに勝ってほしいが...
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/113674/

アメリカって何かやるぞぉっ〜て時必ずていいほどレコード会社のわく超えてオールスター集結するよなぁ〜w まぁ〜良い悪いは別として面白いアプローチだとは思う。日本もこうゆう事やんね〜かな?
AIDS キャンペーン
http://jp.youtube.com/watch?v=PpPabjtVxcg
元祖はこれか?
http://www.youtube.com/watch?v=WmxT21uFRwM&feature=related

キャタピラが動いたらなぁ〜w
http://www.furnitureseen.com/View.aspx?LocId=1&CategoryID=30&...
[via:crib candy http://www.cribcandy.com/]

1979年発刊された未来の本データベース。このアナログ感がたまらん。
http://www.pointlessmuseum.com/museum/usbornebookofthefutureindex.ph...
[via:computer luv http://www.cpluv.com/]

いろんな車のaiパスデータ。
すごい数だなぁ…
http://garcya.us/blog/6000-vector-cars/
[via: Open
MediaLaboratory Weblog (http://blog.open
medialabo.net/)]

動物からインスパイアーされた26のタイポグラフィー。かなりいい感じ!
http://www.jeremypettis.com/
[via: computer luv http://www.cpluv.com/0/2]

オランダ警察が密売グループの日本人3人とイスラエル人1人を逮捕し、エクスタシー5万錠を押収。検査したところ、このうち3000錠から「枯れ葉剤と同じ猛毒」が検出された。服用すると中毒死。
http://www.downloaders.cn/2008/01/27000000.html#more

サンダンス映画祭に来ていたタランティーノ監督がスタバから出て来た所をパパラッチされブチ切れてます。
http://ekstrabladet.tv/flash/article968749.ece
[via:CIA☆こちら映画中央情報局ですhttp://blog.livedoor.jp/hirobillyssk/]

今をときめくweb2.0関連の会社のオフィス写真。意外と地味な所もあんだなぁ〜w
http://uaddit.com/discussions/showthread.php?t=706

あなたがブログの記事を一つポストすると、どのようなサイクルで情報が伝達されていくのかをグラフィカルに表示。クリックで拡大表示。
http://www.wired.com/special_multi
media/2008/ff_secretlife_1602

季節外れで申し訳ないですが... こんな所で遊んでみたい!写真は世界一深いプール。
http://www.oobject.com/category/really-cool-pools/
これ売らないかなァ〜。
デザインやばいし、ケーブルなしでダイレクトにPCに接続できるのも魅力。
あとは写真がVQ1005みたいな風合い(ロモ風)で撮れたら文句なし。
http://flickr.com/groups/88634800@N00/pool/
http://redpop.jp/vq1005/