
CNNやYahooなどのサイト構成から写真と文字を排除して単なるベタ塗りにして簡単な解説を。それを紹介するサイト自身、写真と文字を排除してしまう徹底ぶり。このみ。
http://webwithoutwords.com/

透明のフレームにインクを流して色を気分にあわせて色々変えることができる眼鏡。ProjectからRbG Rainbow Glassesをクリック。
http://www.luisporem.com/

情事のあとのベッド写真シリーズ。
http://mlakni.blogspot.com/2007/07/after-sex-by-poppy-devilleneuve.h...
[via: NOT WILD STYLE (http://notwildstyle.blog76.fc2.com/)]

ジョブズの血圧はやや低め。金融崩壊の影響がこんなところにも。
http://wiredvision.jp/news/200810/2008101523.html

CNETで無料にて配布中。馬鹿だなぁ。なぜか今さらSounds of Lifeもダウンロード可。
http://music.download.com/pendulum/3600-10541_32-100731189.html?tag=...
[via: crave (http://news.cnet.com/crave/)]

なんかこう、もう守んなくていいやって気持ちになりますね。
http://www.toxel.com/inspiration/2008/10/13/melted-signs-street-art-...

せっかくなんだから、もうちょっとデジタル文字崩した方が、なおさら暖かい感じで良さそうですがどうなんでしょうか、木目にLEDのお天気予報付き時計。
http://www.trendsnow.net/trends_now_/2008/10/woodstation.html
[via: notcot (http://www.notcot.org/)

ともすれば "乳首 x クッション"だなんて猥雑になりそうですが。
http://www.designboom.com/weblog/cat/8/view/4195/new-work-by-richard...

Whale Penisでググられて頂点に立つことを目標とした真面目な取り組みだそうです。whalepenis.orgメールまで取得できるようになるんだって。よかったね!
http://whalepenis.org/

10年ほど前に企画され、没になってしまったSTARWARS関連のグッズのアイデアスケッチ。画面下部からどうぞ。
http://www.actionfigureinsider.com/ottertorials/2008/02/10/rejected-...
[via: Otomano (http://otomano.blogspot.com/)]

齢69にして現役のBrigid Berlinによるタブロイド紙を刺繍で再現したエキシビション。
http://www.johnmcwhinnie.com/index.php/gallery/details/brigid_berlin...

商用利用を許可していない北岡先生(http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/)とのビーフは起きるのでしょうか、家には置きたくない錯視ソファ。
http://productdose.com/article.php?article_id=8396

やや差別的&2chくさい文章表現はさておき、わかりやすくアジア通貨危機からリーマン・ショックを経て近未来の韓国の状況を説明。
http://blog.livedoor.jp/hyuudoro/archives/51245879.html
[via:ホッテントリ]

スタルクが店舗デザインをしたそうです。パリ、ケルン、ニューヨーク、ビバリーヒルズ、ハリウッドに次いで6店目のオープン。
http://www.dezeen.com/2008/10/14/taschen-store-by-philippe-starck/
[via: notcot (http://www.notcot.org/)]