
エレコムからおもしろいUSBハブが。家庭用コンセントのようなやつとか照明スイッチのようなやつとか。
http://www.it
media.co.jp/bizid/articles/0811/25/news088.html

グラフィカルなプログラミング環境「vvvv」で知られるドイツはMesoによる"近未来テーブル"がNikonのイベントで登場しました。デジタルフォトフレームなんかでは再現できないアルバムのページをめくるあの何とも言えない気持ち。これなら忘れずにいられそうです。
http://www.meso.net/NikonPK08
(画面左サムネイル画像よりイメージとムービーが見られます)

あれ?あんま大したことしてなくね?俺が馬鹿なだけ?
http://www.it
media.co.jp/news/articles/0812/04/news087.html

日本が所詮アジアの一国であることを改めて再認識させてくれるトリンプのお馴染みのやつ。これは誰が喜んで誰が期待してるの?トリンプの役員?
http://www.nissen
media.com/news/apparel/2008/11/06144938.html

ついにApp Storeに登場。
Earthscapeとどっちが使いやすいですかね。
http://japan.cnet.com/news/
media/story/0,2000056023,20382602,00.htm

サービス開始以来、主にプライバシーの面で色々と話題になってるGoogleストリートビュー。その問題についての取り組みについて語られています。ま、リスクやクレームはあるけど現在進行形で進化させて行ってるって事ですかな。
http://www.excite.co.jp/News/it/20080929/It
media_news_20080929073.ht...

カプセルタイプの内視鏡がついに日本でも正式に認可されました。従来のものと比べると患者さん側はかなり楽になるでしょうね。ここには書いてませんが取り出す時はどうするんでしょ?
http://www.excite.co.jp/News/it/20080911/It
media_news_20080911091.ht...

LG製の洗濯機をカスタム。お気に入りの音楽を流して、ノリノリで洗濯しちゃって下さいっ!
http://www.hometone.org/entry/lg-steam-direct-wash-inspired-by-shiny...

ハードな要素をPOPに表現。このアンバランス感がたまりませんね〜。£1.50という値段も◎。
http://aswellasdesign.com/ring%20sight.html

ベンジャミン ヒューバート氏によるダイアモンドチャエアー。POPな色と無理してないデザインがツボに来た。
http://www.benjaminhubert.co.uk/

海岸に打ち上げられた鯨の死体、今まさに誕生したばかりの赤ん坊、ゾッとするほどの大群で飛行する鳥達。その上に何も記されていない五線譜。"Feel Something"と記された簡潔なコピー。確かに聞こえるけれど、記号化できない音。南アフリカの交響音楽団の広告。
http://adsoftheworld.com/
media/print/johannesburg_philharmonic_orche...
こちらのメーカーは踊って充電バージョン。各社色々開発してますね。今後はこういった動いて充電するシステムがどんどん普及して行くのかな?
携帯電話を「踊って充電」――Orange、新充電器を英音楽祭で披露
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/25/news026.html

歩いたりする動きで発電して携帯を充電出来る充電器が登場。電池がいらないし便利じゃん。って思ったんだけど6時間歩き続けて通話時間30〜60分の充電。充電するのも体力使うね。
http://www.excite.co.jp/News/it/20080826/It
media_news_20080826038.ht...

日本版がやっと公開されました。一通り見て回りましたが、都内はかなり細かい道まで撮影されていて、結構楽しめます。人の顔や車のナンバーがちゃんとボカされていて、各種の苦労がしのばれます。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%B...
http://japan.cnet.com/news/
media/story/0,2000056023,20378334,00.htm

今のテクノロジーは塗り足した絵の下に書いてあるものまで再現出来ちゃうんですね。ってかゴッホはカンバスを使い回してリサイクルしてたんだー。エコですね。
http://www.excite.co.jp/News/it/20080731/It
media_news_20080731042.ht...