おしりかじりむし
「博士も知らない日本のウラ」で宮崎哲弥も口ずさんでいた、「お尻かじり虫」のビデオ。http://www.neatorama.com/2007/08/28/oshiri-kajiri-mushi-the-strange-...
「博士も知らない日本のウラ」で宮崎哲弥も口ずさんでいた、「お尻かじり虫」のビデオ。
2台のiPodを装着しポータブルゲーム機を操作するようにDJができるミキサーiSpin。リバーブ、スクラッチサウンドなどのエフェクトもかけられる。ピッチコントロールができれば完璧なのだが。
>国土交通省・航空安全推進課航空保安対策室は10月1日から、航空機内への持ち込み制限機器を定めた「航空機の運航の安全に支障を及ぼすおそれのある電子機器等を定める告示」を改正し、無線LANを使用したニンテンドーDSやPSPなどの携帯ゲーム機も原則使用を禁止することを決定しました。
アニメや洋画の吹き替えで安易に有名芸能人をキャスティングするのはいかがなものかと常々思ってたのよね。今まで培ってきたイメージを芸能人のなんちゃって声優で一新させようとするのはちょっと・・・ってな事で僕もこの声優変更には反〜対。
科学の進歩は歓迎すべき事だが、こういったある意味「神の領域」にまで手を付けられちゃうとちょっと怖い。ロボトミー手術が行われていた時も色々問題が起きてたし、脳をいじってまで記憶を操作したりするのは道徳的にどうなんだろうか?
僕もこの試合オンタイムで見てたんですが、確かに微妙な判定だったな。でも「誰が見てもおかしい」ほどのボールかと言えばそうでもないような…。それよりせっかく優勝が決まったその裏でこういった争いがあると興ざめしちゃう。今回は特待生問題から始まって最後までこんな騒動、ドタバタした甲子園大会だったなぁ。
日本でも人気のエナジードリンク RED BULLを5時間で8本飲んだ人がODにより心臓停止。幸い救急隊員による治療により心臓は動きだした模様。過剰摂取に要注意!
写真の隅に広告が乗ってる代わりに月30枚を無料でプリントして送ってくれるサービス プリア。これはいい!早速会員登録してプリントオーダーしてみました。
ハイスピードカメラで撮影した写真群。
ジェレミー フィシュさんによって描かれた亡くなったラッパーさんたちをモチーフにしたスケートボード。
オーストラリア自転車協会という訳がふさわしいのかは置いておいて、要はチャリンコ乗る時はヘルメットつけようぜ、というキャンペーン。カリフラワーやブロッコリーの写真が柔らかく壊れやすい脳を連想させます。
http://news.videoboys.tv/index.php?itemid=3802