Salt n' Pepper Shaker
かわいいアイデアっすね。
出る量の調節もブロックを動かしてするところがいい!
出る量の調節もブロックを動かしてするところがいい!
人気エコバックを購入の女性「環境というより、有名人が持っててかわいかった
動機はどうあれ、こういったことからエコが広がっていけばいいと思うんだけど、あくまで一過性のブームで持ってても使わなかったり飽きて捨てちゃったりする本末転倒な事が起こりそうな気がするな〜。http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1005764.html
世界のトイレ
国が違えばトイレのデザインも違うもんですね〜。しかし写真のトイレは弾けてんなぁ〜whttp://www.urinal.net/
[via: uncool huntinhg http://www.theuncoolhunter.com/home.php?idioma=ENG]
1983年に考案されていたiPhone
Apple IIcをデザインした人の息子が1983年に考案した、いわばiPhoneのプロトタイプ(勝手に考えただけ)だそうです。ペンタブレットで小切手にサインしてるみたいですね。http://fudder.de/artikel/2007/07/17/origin-of-the-iphone/
[via: boingboing (http://www.boingboing.net/)]
very first iPhoneといえばNewtonも忘れちゃいけないね。
iPhone が目指すのは OSX on Newton なのか?
http://mac-coconut.blogspot.com/2007/07/iphone-osx-on-newton.html
iPhoneとNewton比較@flick
http://www.flickr.com/photos/optilevers/sets/72157600750698767/
iPhone が目指すのは OSX on Newton なのか?
http://mac-coconut.blogspot.com/2007/07/iphone-osx-on-newton.html
iPhoneとNewton比較@flick
http://www.flickr.com/photos/optilevers/sets/72157600750698767/
しかしUPSの受取サインするあの端末はサインしにくいよね。
24の脚本書き直し
http://eiga.com/buzz/show/7977最近聞いた話ですと、毎年L.A.スクリーニングというテレビシリーズもののバイヤー向け見本市が開催されます。
そこに今、海外ドラマが軽く過多気味な日本の東北新社やらGAGAさんやら、はたまたそういった買い付けの会社がTV局の有力編成担当者を引き連れて毎年視察に参加しています。一大ツアーらすぃ。
昔はそうでもなかったそうですが、さいきんではその見本市でプレビューして出た意見を、製作が進んでいる作品でも簡単にフィードバックして、役者を変えるなんてこともしばしばだそうです。この24の件もそんな事なんでしょうね。
海外の、特にアメリカのテレビ番組制作者達は、最初から国際的なマーケットを意識した製作スタンスをもっているので、ビジネスとしてもきちんと成り立っていますね。
日本のテレビ局はそこまでのレベルの作品がすくないから今朝の日経の記事みたいに各局赤字から立ち直れるのか?みたいな感じですねいやはや。
日本のドラマは立ち直れるのかな?
中国で話題沸騰 段ボール入り肉まんを作ってみた
段ボール肉まん:中国のTV局が「やらせ報道」と謝罪
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070719k0000m030173000c.ht...
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070719k0000m030173000c.ht...
ヤラセてw 本当にありましたて言ってるようなもんだな
富士山麓に横たわる1/1ガンダム
富士急ハイランドがまたまたガンダムファンが泣いて喜びそうなアトラクションを完成させました。このミッションをクリアするのはかなり難しいらしいけどガンダムファンなら一度と言わず何度も挑戦する価値はあるかも。http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/17/563.html
ミッションをクリアするとコクピットに乗れるんですよね。一度でいいから乗ってみてぇー!
ストローをDIYできるキット
ぽっちゃり王子だね
頭のよいカラス
器用にフックを使いこなす、頭のよいカラス。http://jp.youtube.com/watch?v=26wyJL9c1zo
[via: 乙女座宮からの手紙 (http://d.hatena.ne.jp/yoshio1209/)]
INTIMACY
今日写真家である意味にとは?親密さのビジョンがどう変化したか?そんなコンセプトの元作られた写真家たちの投稿サイト。リアルなものほど力強く感じる。http://www.completelynaked.co.uk/intimacy7.htm#
めざまし大塚さんがやっちゃったwwwwwwww
普段温厚そうな大塚さんの厳しい一面が…。まさか本人も放送に乗っちゃってたとは思ってなかっただろうね。http://blog.livedoor.jp/blog_ch/archives/50931686.html
写真がルパンのマモーにしか見えなくて困った








![隣の女子大生はSEXがお好き 希崎ジェシカ アイデアポケット [DVD]](http://images.amazon.com/images/P/B001IAP90M.09._SCMZZZZZZZ_.jpg)


でもアメリカ人が働くの嫌いなのは昔からで
日本人がよく働くのも昔から変わらないと思うけどな
日本人のほとんどが少ない給料で多く働いてる事くらい自覚してるだろうに