Audience
センサーで人間を認知、無数に設置された鏡がターゲットを追い続けるインスタレーション、"Audience"。リンク先下部に動画があります。http://www.chrisoshea.org/projects/audience/
[via: Computerlove (http://www.cpluv.com/)]
センサーで人間を認知、無数に設置された鏡がターゲットを追い続けるインスタレーション、"Audience"。リンク先下部に動画があります。
最近めっきり女性と縁のないあっしにはよくわからない行動もありますが1位のダイエットについちゃあ確かにやり過ぎはいかがなものかと。ぽっちゃり健康的なコが好きな男も周りにはイッパイいるもんでさ。
>>「au BOX」は、CD再生プレーヤーとして音楽を聴いたり、テレビを接続してDVD再生プレーヤーとして映像をお楽しみいただけます。また、ブロードバンドのインターネット環境に接続いただければ、PCをお持ちでないお客さまでも、ソフトウエアのインストールや難しい設定をすることなく、LISMOをはじめとする音楽・映像サービスをお楽しみいただけるなど、さまざまな使い方ができるマルチプレーヤーです。
以前、某氏にヤフオクで仕入れた米軍のナイトゴーグルを使用した群馬山中での武勇伝を伺いましたが、こちらはもう少しライトな感じのナイトゴーグル。お手軽なお値段で、夜おトイレに行きやすい+アルファくらいの性能。代々木公園くらいならちょうどいいかもしれません。
サービス開始以来、主にプライバシーの面で色々と話題になってるGoogleストリートビュー。その問題についての取り組みについて語られています。ま、リスクやクレームはあるけど現在進行形で進化させて行ってるって事ですかな。
YouTube「旅行とイベントカテゴリー」世界の週間トップビューを叩き出した「白馬大池で天の川を Time Lapse Milky Way at Hakuba Lake」の作者が撮った別の作品がスゴイです(曲はアレですが…)。視聴者のコメントにあるように「5:58」周辺の画はちょっと圧巻。たまにはこういうのもどうでしょう。
全国120万人のウミウシおよび奇妙な海洋生物ファンの皆様、お待たせいたしました。各種サイトのリンクをご用意させていただきましたので、壁紙にするなり、スライドショーにするなり、存分にお楽しみください。
1970年12月にロックスターが大統領と会談したときの手紙や写真を多数閲覧可能なアーカイブス。ドメインから察すると公的機関のホームページなんでしょうか。
sohoで巨大壁画を制作中の彼とその作品を追ったflickrセット。
全国120万人の胞子・粘菌フェチおよび南方熊楠ファンの皆様、お待たせいたしました。リンク先のリンク先からさらに写真を見ることが可能です。
昨日あたりから、一部界隈では大騒ぎになっていますが、何故かニュースでは見かけないという不思議な状況。楽天が甘いというのはありますが、なぜ、Googleがそんなページをキャッシュできているのかという部分が不気味です。
ちゃんと私の家を撮して!