PC保険、あれこれ
いきなり仕事用のMacProが全く起動してしなくなってしまいんなともかんとも。ロジックがいかれてるようで修理費高そうだなぁ、と嘆いていたら、ソフマップのワランティに加入していることを思い出し無償修理と相成りました。今後のために、落とし穴だらけのアップルケアプロテクションよりも融通の利く販売店保険の比較の記事をメモ的にポスト。http://usy.jp/pc/hardware/sofmap_warranty/
いきなり仕事用のMacProが全く起動してしなくなってしまいんなともかんとも。ロジックがいかれてるようで修理費高そうだなぁ、と嘆いていたら、ソフマップのワランティに加入していることを思い出し無償修理と相成りました。今後のために、落とし穴だらけのアップルケアプロテクションよりも融通の利く販売店保険の比較の記事をメモ的にポスト。
地味に多いハイネケンファンの為のサーバー(http://news2.videoboys.tv/?mode=article&id=11169)なんてものを以前紹介しましたが、ジョウロとしても使用できるビールクーラー、といってもコンセプトデザインのようですが。ちょこっとマークニューソンのシャンパンクーラー(http://news.videoboys.tv/index.php?itemid=2982)に似てるような気も。
「iPhone 3G オンラインお申し込み間もなく開始!」ソフトバンクオンラインショップにこんなアナウンスが!いよいよWEBからの申し込みが可能に。
お盆は東京が空いていて気持ちいい。このままでいてくれればいいのだが。マイケルムーアの映画にも出てきたグアンタナモの虐待を米軍高官が堂々と非難。ハートマン軍曹も出世したものだ。サディスティックな性格は治っていないようだが。
オバマの顔のレーザー刻印を諦めれば、今のNIKEiDにある「Dunk Low Be True iD」で同じカラーリングのものは作れそうです。
Hyper Dunkでお茶を濁されたりと、ツレナイNikeに業を煮やしたかどうかは知りませんが…。
バカンス先のバリ島からまったり一服しつつポスト。ただのインドネシア語の吹き替え版なんだけど、逆再生のテープ聞いてるみたいで最高に笑えるぜ。
GOOD Magazineの動画は、なかなか洒落ているモノが多くて面白いのですが、これは秀逸です。
とにかく、ジャケが凄くて…。知らないうちに江原啓之がエライことになっていました。「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」の最後の方に一点だけAVが入っていて笑いました。
18世紀末には、既に音速を越える通信手段があったという話。狼煙の高度な進化系って感じですね。
Googleから6年以上継続しているアフィリエイターに贈られたプレゼント。中身はエプロンと料理本。本の中身が気になりますが、彼らのオフィスで働く一流シェフによるレシピが記載されているとのこと。
大会別にどの国がどれくらいメダルを獲得したのかがわかるマップ。ニューヨークタイムス謹製。
802.11bと802.11gに対応、電波状況によってちゃんと反応してくれるWi-Fi Tシャツ。もっとシンプルに作ってくれよ。
"Barack O for President" T-Shirt。
こちらは残りわずかですね。
もちろん4th & B'way Recordsから1986年にリリースされた
Eric B. & Rakim "Eric B. Is President"をサンプリング。
http://store01.prostores.com/servlet/digitalgravel/the-5545/Hoodman-...
こちらはRun DMCをサンプリング。
"Run DC" T-shirt。
http://www.rundc08.com/SHOP.html