Micro SD Card Projector
家でゲームする時に大画面が欲しいのですが、普段テレビを見ないのでプロジェクターでもいいかなと。でもwiiとつなげると受信部>照射側 本体>プロジェクタ側と離れてしまうからなんだか難しい組み合わせですよね?値段高い割に不便。…で、安いのでためそうかなっと。http://www.engadget.com/2008/04/10/micro-sd-card-projector-blows-up-...
家でゲームする時に大画面が欲しいのですが、普段テレビを見ないのでプロジェクターでもいいかなと。でもwiiとつなげると受信部>照射側 本体>プロジェクタ側と離れてしまうからなんだか難しい組み合わせですよね?値段高い割に不便。…で、安いのでためそうかなっと。
ミリタリーグレードの技術がつぎ込まれてるんだから機能はもちろん良いんだろうけど、自分はこのスポンジの質感を試してみたい。なんか気持ち良さそうなんだよなー。
精密機器の携帯電話が部品の取り付けから検査後の梱包まで約10分で出来ちゃうって驚き。その生産ラインの人たちがLEGOブロックを使って組み立て訓練をしてるのがもっと驚き。
暇つぶしに点滴が出来ちゃう世の中になっちゃいました。二日酔い防止の点滴もあるみたいだから、今度からは飲みに行く前にサクッと一発点滴してから夜の町に繰り出そうかな。
The Barry White of the Seaなんてとても素敵。魚って音出せるんですねえ。
世界中で論議を呼んでいるオリンピック聖火マラソン。ターゲットにされている聖火トーチですが、Lenovo製だったんですね。イデオロギーは置いておいて、一生懸命作ったモノがあれだけ憎まれちゃうと悲しいだろうな。
10年以上前だろうか、初めてイケメンなる単語を友人の口から耳にしたのは。
プラスティクボックスを使ったリサイクル家具?木の質感と大量生産BOXの中途半端POPな感じがツボにきた。
「FUCK」という文字のステッカーを街の看板や標識に貼って記念撮影パチリ!(http://news.videoboys.tv/index.php?itemid=1218)なサイト、"FUCK this website"が書籍版第二弾発行の為、投稿を募集。ベストな投稿には賞金$250が与えられます。
書籍版である"FUCK this book"はこちらから。僕も持ってますが笑えます。値段も安いしオススメです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113571/t00c-22
レビュー・インタビューはこちらから。
http://pingmag.jp/J/2008/04/04/core-memory-vintage-computer-love/