XEROXがロゴをリニューアル
ずいぶんイメージを変えてきたようです。画像は旧ロゴ。下のリンクはロゴの変遷をまとめたPDF。http://www.xerox.com/
http://tinyurl.com/2nnxor
[via: Computerlove(http://www.cpluv.com/)]
ずいぶんイメージを変えてきたようです。画像は旧ロゴ。下のリンクはロゴの変遷をまとめたPDF。
ケミカルブラザーズ、マッシブ・アタックのライブライティングデザインを担当し、クリエイティブな映像表現で注目を集めるUVA(United Visual Artists)のインスタレーションが日本上陸。展示される作品名は「Contact」。観客の動きに反応し、LEDを敷き詰めたフロア上で映像や音響がインタラクティブに反応するもの。今年一年かけて行われるUKの芸術・科学・クリエーティブ産業を紹介する「UK-Japan 2008」のオープニングとして展示されているそうです。入場無料。
現在はアルファベットで入力しなければならないインターネットのHPアドレスが、09年にもすべて日本語で入力できるようになるようだ。例えば「叩き台.日本」w のように。果たしてどこまで普及するか?
旅客機にもミサイル対策が必要な時代になりました。嫌な時代ですね。その仕組みやテストの様子を映像で見ることができます。
OSX向け、便利なシェアウェアのパック販売のお知らせです。なんと$368のシェアウェアがまとめて$49になってます。僕が使用してるのは、AppZapperとSnapzProくらいですが、両方とも鼻血が出るくらい重宝しております。これは安い。正にInsane。
リステリンの口臭予防フィルムの広告。コーヒー・ニンニク・タバコ・魚など、口臭の原因となるようなものとフキだしを合わせた、ユーモラスなイラスト。かわいいー。
「東京で特に顕著に見られる現代の日本の都市の典型的な特徴は、高密度の居住区と商業区が産業区に隣接する、まるでパッチワークのような雑然とした都市環境である。緑地に乏しく、上下水道などの基本的な設備の深刻な不足はまさしく急速な都市成長と限られた開発計画が重なった結果といえるだろう。」
FNDでMoMAのセール(http://news.videoboys.tv/index.php?itemid=4108)載ってましたね。Conran Shopも20-50%引きで22日までセール中。(要ログイン)
M−1優勝で一気にメジャーの表舞台に出てきてジャパニーズドリームをつかんだサンドウィッチマンの事が色々わかるインタビュー。ショートコントも見れるよ。
確かに苛めみたいな事になってる時もあるんだけど、普段苛めを大否定してるであろうオバ樣方がそんなプログラムが大好きであるという皮肉…。
でも富士ゼロックスのサイトは前のロゴのままなのはなぜ?
ただのタイムラグか、リニューアルは本社だけなのか?