夢のお菓子屋?名古屋の駄菓子問屋
前まで日暮里にも駄菓子問屋があったけど、開発のため無くなってしまい今は三軒のみ。名古屋のここも、大人買いのできる駄菓子屋としていつまでも残っていてほしいものです。http://homepage3.nifty.com/3podesampo/nagoyaKashitonya.htm
[ via: ひろぶろ http://www.hiroburo.com/ ]
前まで日暮里にも駄菓子問屋があったけど、開発のため無くなってしまい今は三軒のみ。名古屋のここも、大人買いのできる駄菓子屋としていつまでも残っていてほしいものです。
なるほど。犬には犬の法則があり、それに従って物事を教え込めば犬とのコミュニケーションもうまくいくんですな。さっそく実践してみます。
ホントに小さなmicroSD専用USBカードリーダ。携帯のストラップにもなるんだって。
10次元の世界について丁寧なフラッシュで解説。
脳科学者の茂木健一郎博士のアマゾンにおける書評。ディスり方も知的でいいですね。昆虫交配の研究に忙しいSpectre先生の代理で投稿。
フォトショップや画像合成の技術を競いあってる投稿サイト、Worth1000ですが、このシリーズ、面白い。電球のテクスチャーをオレンジにしてみたり、色々やっちゃってます。
男子だった事がある方なら、実際に購入するかどうかは置いといてグッとくるであろう卓上ライト。僕もグッと来ました。
Bluetoothを使用して携帯電話を軸に、GPSやGoogleのサービス、その他WEBと連動する事ができる腕時計。自分の場所と目的地を設定すれば、移動速度も計算した上で、目的地に到着する予想時刻を割り出してくれる。iCal上の予定とも連動してしまうのがすごい。
日本中を巻き込んだともいえる「あるある納豆騒動」。恥ずかしながら放送後は自分も納豆買いました。自分もリンク先にある3つの疑いをしっかり持って流されすぎないようにしようと思います。
「悩むこと」と「考えること」は似て非なるものなり。なるほどその通り、自分の中に電流が走ったような感じに襲われた。
ヨーガヨーガ、セクシーヨーガ。
消えそで消えずに我々のPCライフに浸透しちゃってるかもしれないweb2.0。っていうかPC-Successが倒産したの知らなかった自分は負け組…。
http://www.stylishidea.com/cgi/mt/archives/000225.html