2008 SUMMER LOGOS 洋書バザール
渋谷パルコ パート1 B1F、ロゴスでセールやってました。わりと本気モードでいい本ありました。わかりやすいとこではウォーホル関連やVisionaireのカールラガーフェルドなんかもあったよ。暑いけどチェックしにいってみてね。http://www.shibuyabunka.com/soft.php?id=5465
失礼しました。今日まででしたorz
渋谷パルコ パート1 B1F、ロゴスでセールやってました。わりと本気モードでいい本ありました。わかりやすいとこではウォーホル関連やVisionaireのカールラガーフェルドなんかもあったよ。暑いけどチェックしにいってみてね。
新聞社主催の大箱系で、久々に面白い見応えのある展覧会でした。少年の頃にやった遊びで、歴史上の人物で誰が一番強いか対決みたいなのを、正真正銘の本物を並べてやった感じ。個人的には、円山応挙 vs 長沢芦雪がクライマックス。
絶対にやる奴がいると思ったらやっぱりいた、というネタです。価格は19.95ドル。Windows Mobile搭載端末をお持ちの方、ネタに一つどうですか?
みんな大好きプチプチがカレンダーになった。プチプチしすぎちゃって1年を1日で消化しないようにね。
理科室に置いてある生物の解剖模型のようなプラスチックの質感、着色でできている造形が素晴らしい。
パスワードが6文字の場合の約41億通りもの配列がコンピュータで結構簡単に解析されちゃうとはビックリ。今後解析技術の進化などによって10文字とかになるかも?って自分なんか覚えられなそうだなぁ。
7月11日、世界同日発売されるiPhoneですが、時差の関係もあってニュージーランドがどこよりも早い販売になるんだって。NZの11日0時01分って日本時間で言うと10日の午後9時。つまり明日。んー楽しみですね〜。
いよいよ発売された『iPhone』。
グラフィティに関する議論が白熱(http://news2.videoboys.tv/?mode=article&id=11788)しているのを受けて、本棚から昔購入した書籍を一冊。各ライターのコメントはもちろん、ニーチェ・バタイユなどの思想家の言葉、政府側からのコメント、はたまたウォーホール、ECDのアルバムジャケットなど色々な視点からグラフィティを超えて落書きについて考える。某誌でアーティストのインタビューよりも某連載を楽しみにしていたタイプにはとりあえずオススメ。
セクシーなお相撲さん達が紹介してくれるスバルの新車。おそらくお相撲さんを演じているのは日系人やその他アジア人の方々だと思われます。国技に対する侮辱だ!なんて声があがった所で、実際の相撲プレーヤーのトップがすでに日本人でなくなってしまっているので却下。皮肉なものです。
ニュージーランド産、インスピレーションの缶詰。何にでも使えるようです。隣のデスクで頭を抱えている同僚にプレゼントしてみてはいかが?中身はイマイチよくわかりませんでしたが、警察や厚生労働省のエージェントの方々のお世話にならないようなものが入っていたらいいですね。
6/23からやってたんですよね。