コーナー・ランプ
部屋の角に置かれることを念頭においてデザインされた、一見普通のライトスタンド。ちょっとした発想の転換がやられたって感じ。http://swissmiss.typepad.com/weblog/2007/10/corner-lamp.html
部屋の角に置かれることを念頭においてデザインされた、一見普通のライトスタンド。ちょっとした発想の転換がやられたって感じ。
ピカソの凄さから感覚・感性などの哲学的芸術論やうんこ、便器芸術まで多岐にわたったこのスレ。なかなか読みごたえがあって面白かった。
昨年6月に腎臓ガンで右腎臓を摘出し長期欠場していた鉄人小橋建太の復帰戦のカードが本人の口から語られました。気になるカードは小橋&高山善廣組vs三沢光晴&秋山準組。小橋の調子も気になる所だか、リングにあがれば完全燃焼するであろう小橋の好ファイトを期待したい。
何年か前にハリウッドスターやセレブのマグ・ショット(逮捕写真)のトランプが発売され話題になりましたが、
ジョーダン履かないけどコレはヤバイ
確かに今日の謝罪会見(http://www.youtube.com/watch?v=u1Iq_UZsNy4)はあの亀田興毅がベビーフェイスに見えるほどマスコミのヒールっぷりが目立った会見だった気がする。確かに亀田は反則を指示したりと非常識な事をしてきたんだけど、その事や親父の事に対してあそこまでネチネチと俺様態度のマスコミに追い込まれていくのを見ると世間の同情は買うだろうなぁと思った。マスコミが暴走しすぎて自分の首を絞めつつ逆に亀田を助けた感が僕はする。
加藤鷹すごく正論でかっこいい事言ってる。ここまでSEXを身近に語れて、それに確固たる説得力を持たせられる人は鷹さん以外いないんじゃないだろうか?
世間を騒がせたフライデー襲撃事件はもう20年以上前になるんですね。今の若者は全くわからないんだろうね。そんな当時の様子を東国原知事が笑いを交えつつ懐古しています。
知らなかったっす。確かに推理小説で何でもありにしちゃうと収集つかなくなったり興ざめしたりするかもしれない…。でもそんなのを全く無視した超荒唐無稽だけど面白い作品なども読んでみたい。小さくまとまりすぎても何だよね。
これはいいニュース。先日沖縄に行く飛行機の中でもここのメンバーと携帯などダメなものを禁止するんじゃなくテクノロジーでフォローできないものかって話してたそのままのことが海の向こうでは実現しそうです。リンク先の一番最後にあるヨーロッパ人の理屈、全くその通りだと思う。日本でもそうなってほしいな。
こうやって様々な先端技術を映像として数多く見せられるとまさに圧巻。確実に子供の頃思い描いてた未来に近づいていってるんだろうなって思うよ。
遂にデジカメでも4GBも内蔵メモリ積めるようになったんですね。それでいてコンパクトで機能も充実してるみたい。「ソニー!」でおなじみのスマイルシャッターももちろん搭載。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448008178X/t00c-22/